尖がったものがけを紹介するブログ

自然から科学技術まで♪なんでも大好き雑食性☆気になったことを掘り下げます

宮崎駿と高畑勲が取り合った!スタジオジブリを支えたアニメーター「近藤喜文」

後進アニメーターに大きな影響を与えた人、近藤喜文

僕は周りの人で「スタジオジブリを知らない」という方は出会ったことがありません。
誰もが認める日本のアニメーションのけん引役です。

宮崎駿さんや高畑勲さんがクローズアップされがちですが、彼らのビジョンを形にする仲間が必要ですよね。
今日は、初期~中期のスタジオジブリ作品を支えた作画監督近藤喜文(こんどうよしふみ)さんを紹介します!

作画監督とは

作画監督って役職を僕は最近までほとんど知りませんでした。
調べてみたところ、こういう役割分担になっているそうです。

作画監督

登場人物に関するすべてを統括する仕事!
キャラ設定、原画の統一性をもたせたりしています。

美術監督

背景美術をすべて統括する仕事!
映画の雰囲気づくりを担当しています!

そしてこれらを統括するのが監督ですね。
他にも脚本、プロモーションなど、さまざまな仕事があります。

近藤さんが担った映画

近藤さんが作画監督を務めた映画は、火垂るの墓魔女の宅急便おもひでぽろぽろもののけ姫など、どれもスタジオジブリを代表する作品です!
作画監督としての腕と妥協を許さない仕事ぶりが買われて、1995年に「耳をすませば」の監督も務めています!

f:id:morimoriy99:20181031000732j:plain


取り合いになる人材だった

妥協せず仕事に向き合い、他の人にできない躍動感ある絵を描く人だったとか。

f:id:morimoriy99:20181031001252j:plain
画像出典:http://d.hatena.ne.jp/type-r/20160122

スタジオジブリの初期、宮崎駿さんが「となりのトトロ」、高畑勲さんが「火垂るの墓」を同時制作することが決まりました。
その際、近藤さんをどちらのチームに入れるか、大騒乱が起きたのだとか。

結局、火垂るの墓作画監督を務めることが決まったとき、宮崎駿
「僕は腱鞘炎だ、入院する。僕が降板すればトトロも火垂るもなかったことになる」
とまで言って反抗したそうです。

大人げないですね 笑

それだけ自分のチームに欲しかったんですね~

将来スタジオをけん引していくことが望まれていましたが、耳をすませばを公開して3年後、急遽してしまいます。
しかし、後進のアニメーターにすごい影響を及ぼしたのだとか、近藤さんに憧れてジブリで頑張っている方も多いそうです。


有名な映画も、こうやって優秀な方々が合わさってできているんだな、と思いました。
今後は関わっている人たちにも目を向けながら、映画を楽しみたいと思います♪

イギリス官邸を守る公務員はニャンコ!「首相官邸ネズミ捕獲長」の仕事ぶり。

首相官邸ネズミ捕獲長とは

ある日こんなニュースが流れました。

EU離脱の影響?イギリスの2大公務員猫「首相官邸ネズミ捕獲長」と「外務・英連邦省ネズミ捕獲長」のバトルが勃発』
出典:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/15/news158.html

 

公務員猫とは?
ネズミ捕獲長とは??
なぜバトルが勃発してるの???

 

はい、意味不明なわけです!
気になると調べてしまうのが僕なので、さっそく調査開始です!

 

1. イギリスの正式な役職「ネズミ捕獲長」

15世紀からイギリスでは、ネズミ退治用にネコを「雇用する」という習慣があったとか。
そして1924年から公職として正式に設立されたそうです。

 

意外と歴史がありますね~!

もうすぐ100年が立つ職種となります 笑

給与は1日1ペニーと言われており、日本円で1~2円程度☆

 

主な仕事は、官邸のネズミを駆除することです。
選ばれる基準は「社交的で大胆かつ自信に満ちた性格を有する」だとか。

 

こちらは現・首相官邸ネズミ捕獲長の”ラリー”。
なんとなく気品を感じます!

f:id:morimoriy99:20181031022932j:plain
画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%AE%98%E9%82%B8%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E6%8D%95%E7%8D%B2%E9%95%B7

 

2. 勤務状況は厳しくチェックされている

ネズミ捕獲がメインミッションであるラリー。
実は以前、職務怠慢により更迭されたことがあったそうです。

一部の報道には「殺し屋の本能を失った」と批判の声があがっているようです。
また「ラリー氏がこうなってしまったのは、怠惰なイギリス首相であり飼い主のデーヴィッド・キャメロンに似たからではないか」と上司にまで批判の矛先が!!

f:id:morimoriy99:20181031023032j:plain
画像出典:http://dailynewsagency.com/2012/06/29/surely-it-cant-be-that-bad-in-lpi/

 

一時的にポストを別のネコに引き渡したものの、
実は次のネコが交通事故で引退したことで復職して今、という状況らしいです。

 

3. 外務省との確執

実はネズミ捕獲長という役職、首相官邸だけでなく外務省の館内にもあるそうです。
その名を「外務・英連邦省のネズミ捕獲長」。
パーマストン”が務めています。

こちらは少し野性味を感じるような・・!

f:id:morimoriy99:20181031023125j:plain

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3_(%E7%8C%AB)

 

彼の職務遂行能力は高く、一年半で27匹捕獲の実績を打ち立てたのだとか。

しかし彼は頻繁に首相官邸に侵入するそうで、頻繁にラリーとのバトルを繰り広げている光景が目撃されています。
そのたびに「武装警官」により「制圧」されて停戦するそうです。

 


こういうお茶目な制度って、話を聞くとほっこりしますよね。
いつも真剣勝負、切迫した政治の世界だからこそ、こうしてみんなで笑える制度があるとバランスが取れるのかな、とも思いながら記事を読んでいました。
動物の話は、みんなを和ませます。
僕も話題に出していこうと思いました!

紙の原料が変わる!?石を原料とした紙「LIMEX」!

全く新しい紙が登場!

普段からノートに手書きするのが好きな僕ですが、それに欠かせないのが紙。

紙が発明されたのは紀元前150年前の中国。
それまでは、粘土板だとか石版だとかに彫り込み情報を記していました。

それから今まで、技術は進歩すれど、紙の原料が木であることは変わっていません。

しかしです!
いま、紙の原料が木から石になりつつあるのです・・・!

電子化の時代でも紙に書くのが好きな僕にとっては、一大事なのです!

一体どういうことなのか、紹介したいと思います☆

背景は環境問題です。

デジタル化してきたとはいえ、まだまだ紙の使用量は増え続けており、それを供給するために森林伐採、生態系の破壊、そして製紙に必要となる水資源の枯渇が問題視されています。

最近では、紙原料となる木材は、バイオマス発電の燃料として、製紙業界vs発電業界で資源争奪戦の様相を呈してきています。

そこで生み出されたのが、LIMEX(ライメックス)という新素材!

原料は石灰

ライメックスは石灰石60~80%、樹脂20~40パーセントで作られます。

f:id:morimoriy99:20181030074017p:plain

石灰石は、日本で唯一、全量自給できる資源と言われてます。
日本では、主原料として石灰の採掘がもともと盛んなので、産業としても安定しています。

ただ、石灰石のために山を削っていたら、環境破壊を逆に進めてしまうのでは!?と感じる方が多いと思います。

なんとこのLIMEX、そこも心配ありません!

永久的にリサイクルできる

このLIMEX、なんと半永久的に再利用できるという優れもの。

紙も再生紙として再利用できますが、ライメックスは比較してどの程度の品質で再生できるのか?
情報公開はされていませんが、気になるところです。

いずれにせよ、紙の再生は技術的難易度は低いので、どの地域にも紙のリサイクル工場があります。

ライメックスが真に環境問題に取り組むのなら、リサイクル技術の公開と、工場建設が必要になると思います。

水を使わない

最も特徴的なのは水を使わないこと。ここは紙に比べて大きな利点です。
製紙には綺麗な水が欠かせません。

水資源の枯渇が叫ばれてる現在、すごい有効なポイントだと思います!

木製との違い

木から作られる紙の弱点として、水に滲む、破れる、焼けるなどがあります(これが良さでもありますが)。
なんとLIMEX、水を弾く、やぶれない、耐火性がある。といった特徴があります。用途によっては、紙よりすぐれた特徴があるんですね。

f:id:morimoriy99:20181030074115p:plain


今後は広く普及していくのではないでしょうか。
紙=木というのは僕とって当然で疑問を持ったこともありませんでしたが、固定概念をなくすと面白い発想が湧くと教えてくれた事例です!

驚きのバリエーション!ブームが到来!オススメめだか5選

観賞魚としてのメダカの魅力

僕が子供のころ、幼稚園などで「めだかの学校」をよく歌いました。
なつかしいです。

その影響か、金魚やメダカなど身近な魚がとっても好きになりました♪
家でも飼っていて、どれだけ観ていても飽きません。

童謡があるくらい、めだかは小川に行けば当たり前にいた魚でした。
しかし今では見かける事の方がめずらしく、絶滅危惧種となっています。

農薬や用水路、田んぼの構造が変わったことが理由なんだとか。

なんだか寂しいな~、と思っちゃいます。

野生種の二ホンメダカ

f:id:morimoriy99:20181028002806j:plain
画像出典:https://matome.naver.jp/odai/2140537573152844101/2140556100579722003

そんなときフラッと立ち寄ったペットショップ。
絶滅危惧種である二ホンメダカを販売したら法律違反になるのでNG。

ですが、色とりどりの様々なメダカが売られているではありませんか!

 

調べてみたら、最近品種改良がブームになっているんです!
今回は奥深いメダカの種類を抜粋してご紹介します☆

1. ヒメダカ

まずこちらが学校などでよく飼っているメダカ。
一番一般的な種類です。
黄金色に大きな青っぽい目がカワイイですよね。

f:id:morimoriy99:20181028002919j:plain
画像出典:https://medaka.papa77.com/4-002

2. 幹之(みゆき)メダカ

白いメダカで、背中にラメのように輝くうろこが美しい!
こんな宝石みたいなメダカがいるのか!!て感動があります。

ここまで品種改良に拘ったひとも凄いな~、て思うんです。
暗い部屋でライトで照らしながら鑑賞するのが良いかもしれませんね♪

f:id:morimoriy99:20181028003033j:plain
画像出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/m-season/rmiy-ss-006005.html

3.三色メダカ

錦鯉みたい!きれいな三色を出すのはすごく難しいらしいです!

大きな魚である鯉の専売特許を、あえて奪おうとする小さな魚の頑張り。
そんな図を妄想するとホクホクしちゃいます~

f:id:morimoriy99:20181028003147j:plain
画像出典:https://precious.jp/articles/-/7099

4. マリンブルー

透明な身体に、うっすら青みがかった感じがオシャレです。
観てたらうっとりしてしまいそうです。

f:id:morimoriy99:20181028003318j:plain
画像出典:https://ameblo.jp/fujiyama-medaka/entry-12299262401.html

5. 余談 100万円の値が付いたメダカ

品種名を「琥珀透明鱗スモールアイサムライメダカ」というらしいです。
長い!!

でも1匹100万円で取引されたのだとか!!!

 

f:id:morimoriy99:20181028003427j:plain
画像出典:https://precious.jp/articles/-/7099

瞳孔を小さくする品種改良をしてるそうです。
「スモールアイ」という品種なのですが、スモールアイ同士をかけあわせても生まれる確率はとても低いんだそうです!

つまり、スモールアイという品種自体が希少なうえに、ひれの長さ、体色が複数混ざっている、体形の特徴などが加わり高値を付けたのだとか。

でも目がちょっと怖くて、僕は一般的なメダカの方が愛嬌あって好きだな♪

なんだかんだいって、小学校時代に見ていたヒメダカさんが実は好きかも~☆

 

僕も本気で飼育を検討しようと思いました!
こんな感じで玄関とかに置けたらオシャレ♪
みなさんもお試ししてみてはいかがでしょうか? 

f:id:morimoriy99:20181028003950j:plain

画像出典:https://lohaco.jp/product/L02320571/

掃除機戦国時代はまだまだ続く!ダイソンに負けない!シャークニンジャ掃除機が日本へ!

ダイソンを凌駕するシャークの凄さ

家電業界はいつだって競争が激しい印象があります!
家電大好きな僕としては気になりっぱなし♪
吸引力、コードレス、軽さ、静かさなど、いろんなポイントで比較されてますよね☆

最近はダイソンが話題。

高いけど高品質!
似た機能で、一万円前後の価格競争を繰り広げていた日本に、五万円代の市場を作ったと言われています。

でもアメリカでは、ダイソンより知名度のある会社があります。
それがシャーク!

掃除機専門のメーカーです☆

f:id:morimoriy99:20181026005433j:plain


https://www.shark.co.jp/

何がすごいのか、紹介しますね!

まるでニンジャ!

潜り込めないところはないんじゃ無いか?
と思えるような掃除機です。

こんな感じでフレームが曲がったり、

f:id:morimoriy99:20181026004832j:plain
画像出典:https://cdn-trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/coltop/15/116010/091000027/05.jpg?__scale=w:400,h:300&_sh=0a806e0830

暗闇でライトを点灯させたり、

f:id:morimoriy99:20181026004912j:plain
画像出典:https://cdn-trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/coltop/15/116010/091000027/08.jpg?__scale=w:400,h:300&_sh=0109b08506

もちろん収納性も♪
バッテリーは取り外せるので、充電中でもしまっておける☆
https://img-buzzfeed-com.cdn.ampproject.org/i/s/img.buzzfeed.com/buzzfeed-

シャークとダイソンの戦略

シャークの方がダイソンより多少安いとはいえ、それほど大きな違いはないように思えます。
どこで差が出てるのでしょう。

それは、企業としての戦略の違いらしいです!!

イノベーションで新しいものを生み出して、市場を作るダイソンに対して、シャークは徹底したマーケティング、ニーズ調査に重点を置いているのだとか☆
一見同じような製品でも、ヘッドを軽くしたり、全体を細くしたりするなど、顧客が重要視する要所要所で工夫をし、ダイソンより安く提供する。

なるほどですねー!

いうなれば、アップルとサムスンのような関係でしょうか。

だからといって、ダイソンが劣ってるわけではないと思います。
ダイソンの戦略は成熟市場では苦戦するかもしれないけれど、自社柄得意とするイノベーションで新しい市場をつくれば、先行者利益で総取り!

しかもブランド価値も高まります!

自分自身だったら、何が得意でどこで勝負するのか?考えさせられる事例でした☆

1グラム40,000円!世界で最も高貴な木材「香木」の世界

香木とは

ヒノキなど、良いにおいがする木ってありますよね。
昔から日本人は、木の香りを楽しむことを大事にしてきたそうです。

僕自身も、新築の木造の家に入った時の香りは大好きです♪

また、田舎の実家に帰ったときのお線香の香りなど、実は昔から「香り」の文化に触れあって来たんだな~、て感じる今日このごろ。

先日、茶道をやってる友達から「日本には昔から香道という文化もあるんだよ」と聞いて「香木」という存在を知ったんです。

様々な香りがする木の中でも、特に上質な香りを持ち、希少性が高い木を総称して「香木」といいます。

f:id:morimoriy99:20181025010457j:plain
画像出典:https://www.shinise.ne.jp/receive/closeup/yamadamatsu.html

特定の種類の樹種で、すべての個体がよい香りを出すわけではないのです。
傷ついたり枯れた部分に菌が繁殖し、泥に埋もれたりして空気が無い状況下で香木になるそうです。
ごくごく限られた環境の中でしかできない物なのですね。

その状態から数世紀のレベルで発酵してできた香木もあり、香りも別格。
最高級として扱われています。

 

香木にも様々な種類とレベルがあり、価格も様々です。
私がざっと調べたところでは、1gあたりで7,000円から45,000円までありました!!!

 

た、高い・・・!

 

ここからはそんな香木の代表的な種類をご紹介します!


1. 白檀(びゃくだん)

植物名:ビャクダン科ビャクダン
産 地:主にインドやインドネシア
香 り:よくお線香に使われる木で、爽やかでリラックス効果があるのだとか。

紀元前5世紀頃から既に香木として高級品とされていた記録があるそうです。

f:id:morimoriy99:20181025010709j:plain
画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%B3

2. 沈香(じんこう)

植物名:ジンチョウゲ
産 地:ベトナムカンボジアインドネシアなど東南アジア
香 り:個体、さらには木の場所によって香りは様々。常温では香らないため燃やして楽しむそうです。

f:id:morimoriy99:20181025010820j:plain
画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B2%E7%A7%91

3. 伽羅(きゃら)

前述の沈香の中でも、ベトナム産で且つわずかな湿地に数世紀埋まっていたもの。
伽羅は香木の中でも別格中の別格!

東大寺正倉院には、11.6kgの蘭奢待(らんじゃたい)と呼ばれる香木が保管されており、ときの有力者しか見る事すらできない超絶高級なお宝です。
これは、伽羅の中でも最上級クラス。

近年はベトナム戦争で、湿地帯に地雷が埋められてしまった影響で、更に入手困難になっているんだとか。

f:id:morimoriy99:20181025010926j:plain
画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%A5%A2%E5%BE%85


さて、香木について興味を持ってもらえたでしょうか?

本物を見てみたい!というかたは、
東京駅のKITTEの「薫玉堂」に行ってみると良いかもしれません。

実物がかざってありました♪♪
https://www.kungyokudo.co.jp/

ラグビー界の常勝軍団。最強ラグビーチーム「オールブラックス」

いまラグビーが熱い!

日本では野球やサッカーが親しみやすいですが、ラグビーをやっている方も多くなってきていると最近感じます。

それもそのはず、2019年にラグビーワールドカップが開催されるのです!
しかも、日本で!!アジア初です!

前回大会の2015年にはイングランドで開催。
このときは弱小の中の弱小だった日本代表が、強豪の南アフリカを破ったシーンを覚えている方もいるかもしれません。

僕はあの試合をみて、どっぷりラグビーにハマってんです♪

日本は負け越していて、
このワンプレーが終わったら試合終了。

そんな中でボールを繋ぎに繋いで、逆転のタッチダウンを決めたシーンは、かなり痺れました!!

f:id:morimoriy99:20181031203842j:plain
画像出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/mukaifumiya/20160920-00062368/

2019年、日本代表がどんな試合を見せてくれるのか楽しみでたまりません♪

しかし、世界には泣く子も黙る絶対王者」がいるのです。
そのチームの愛称を”オールブラックス”。ニュージーランド代表です。

f:id:morimoriy99:20181031204033j:plain
画像出典:http://kannz.seesaa.net/article/428896068.html

オールブラックスの強さ

チーム設立以来、3/4の試合で勝利を収めているチーム。
これほどの勝率は、サッカーや野球などのスポーツを見渡しても他に類を見ないと思います。まさに異質!

すべてのラグビーチームに対して唯一勝ち越しているチームでもあります。

 

航空会社を巻き込んだ賭けに発展

笑い話ですが、前回ワールドカップの際、ニュージーランドと隣国オーストラリアが対戦するカードになりました。
日韓戦のように、やはり白熱するそうです!

試合前から航空会社同士の舌戦がヒートアップ!!

なんと、ニュージーランド航空がオーストラリアのカンタス航空に、
「おたくが負けたら機体を黒く塗りつぶしなよ。そっちの方がかっこいいだろ!」
と挑発!

カンタス航空も負けずに
「うちの国が勝ったらお前も塗れよ!ちなみに黒は細くて頼りないから嫌だが」
と舌戦に 笑

結果、ニュージーランドが勝ちました。
機体の塗りつぶしは免れたものの、駆けに負けた代償として、カンタス航空の搭乗員は「オールブラックス」のユニホームを着て登場することで決着したそうです。

海外ではこういう賭けが本気でやられるんですね~
日本じゃ絶対ないだろうな~

写真は、黒いユニホームで職務を行うカンタス航空のスタッフ。

f:id:morimoriy99:20181031204445j:plain
画像出典:https://www.traicy.com/20151102-929431

オールブラックスと言えばこれ!「ハカ」

何より特徴的なのは、試合前にオールブラックスが必ず行うパフォーマンス「ハカ」です!
ハカとは、ニュージーランド先住民族であるマオリ族に伝わる戦闘前の踊りで、闘志を高め相手を圧倒するのだとか。

常勝の理由はこれか!?

筋肉隆々の男たちが踊りながら相手を威嚇するシーン、僕はむちゃくちゃ好きです。
なんとなくですが、「これは勝つな」て思っちゃいます☆


ラグビーW杯2015  フランス戦 オールブラックス ハカ[Haka]

出典:https://www.youtube.com/watch?v=27w6XZGTwok


実力、話題性ともに「最強」なオールブラックス
これほどいろんな面で「最強」を誇るチームは、スポーツ界全般を眺めてもいません。

一方で、ラグビーが日本でメジャーになるには、やはり話題性が必要。
オールブラックスに実力で勝つことは、そのままラグビーが注目されることに繋がるのではないでしょうか☆


次回のワールドカップでは是非とも日本が勝って、話題をかっさらってほしいところです!

ぜったいに応援いくぞーーーー!!